平塚市博物館公式ページのイベント案内はこちら
☆:展示(無料)・プラネタリウム(観覧料)
○:申込制 ◎:自由参加 他は年間会員制
☆寄贈品コーナー
「丹沢の岩石」
東丹沢から西丹沢に見られるいろいろな岩石を展示します
期間:11月1日(水)〜11月29日(水)
☆プラネタリウム
「よいの明星」
宵空で輝きを増してきた金星の動きを解説します
期間:12月3日(日)まで
投影日:土・日曜日 午前11時 午後2時
観覧料:100円
◎村井弦斎展記念
「野点の会」
夏に実施した村井弦斎展を記念し、弦斎ゆかりの村井公園で茶会を催します。野点、琴・尺八演奏、作家火坂雅志氏サイン会、秋の味覚無料配布など
■11月5日(日)10時30分〜15時
■村井公園(平塚市八重咲町22)
○考古学入門講座
「集落」
各時代の集落の立地、構造、変遷について講義します。
日時:10月 7日(土)午後2時〜4時 縄文時代
10月21日(土)午後2時〜4時 弥生時代
11月 4日(土)午後2時〜4時 古墳時代
11月18日(土)午後2時〜4時 奈良・平安時代
場所:博物館講堂
申込:往復はがきで9月20日まで。定員80名。
◎星を見る会
「木星・土星を見よう」
木星の衛星や表面のもよう、土星の環を望遠鏡で観察します。寒さを防ぐ服装で。
日時:11月10日(金) 19時〜20時30分
場所:博物館科学教室・屋上
◎漂着物を拾う会
海岸に流れ着いた物から自然のふしぎを探ります
日時:11月11日(土) 9時30分〜11時
場所:平塚虹ヶ浜海岸
申込:初めての方は往復はがきで申し込んでください。集合場所等を連絡します。
◎ろばたばなし
展示室の復元民家いろりばたで、民話を聞きましょう
日時:11月19日(日) 13時30分、15時
場所:1階展示室民家
○体験学習
「わらぞうりを作ろう」
わら打ち、縄ないから始め、ぞうりを一足作ります
日時:11月26日(日)10時〜16時
場所:博物館科学教室
申込:往復はがきで11月17日までに博物館へ
定員:30名(多数の場合抽選)
○こども観察会
「落ち葉の観察」
イチョウやケヤキの紅葉、黄葉を観察します
日時:11月26日(日) 9時30分〜12時
場所:浅間緑地(平塚市浅間町)
申込:往復はがきで11月10日までに博物館へ
定員:30名(多数の場合は抽選)
秋期特別展
「街の中の石材−地球からの贈り物−」
街のあちこちで使われている石材に、世界や私たちの地域の誕生の歴史を探ります。
会場:平塚市博物館特別展示室 入場無料
会期:10月7日(土)〜11月19日(日)
※ここに載せた内容は、あなたと博物館に掲載されたものです。