腰折れすずめ

ホーム 上へ 次へ

 

ろばたばなしの会の会員の方)じゃ、日本の昔話から腰折れすずめ
 むかしむかし、ずーっとむかしある所に優しいお婆さんがおりました。お婆さんは毎日、花を作ったり、子供に話を聞かせたりして暮らしていました。ある日のこと、お婆さんが庭へ出てみたところが、腰を折られたすずめが一羽、ピーピー、ぱたぱたしていました。お婆さんはかわいそうに思って、かごの中にすずめを入れて、米を食わせたり水をやったりして可愛がりました。そのうちにすずめも治ってきたので、ある暖かい日にかごから出してやって、「もう、お前の怪我はようなったけん、これからおっとさん、おっかさんの所へ飛んで行きなはり」と言って、放してやりました。すずめはちょっとの間ばたばたしていましたが、すぐにどこかへ飛んで行ってしまいました。
 一月ばかりたってからお婆さんの家の庭にすずめが来て、ちゅんちゅんちゅんとしきりに呼びました。「おーう、また尋ねてくれたかいや」とお婆さんが出ていくと、「この間は、大怪我をしているところを助けてくだはりまして、ありがとうござりました。今日はお礼に来ました」と言って、お婆さんの前にピンピンピンと飛んできて、何か種を一粒ぽろんと落としていきました。何の種だろうか、ひとつ蒔いてみようかい。お婆さんは庭に蒔いておきました。するとそれがいい芽を出して、ずんずん伸びて葉も繁るし、やがて花が咲いて実がなりました。良く見るとそれはみごとなひょうたんでした。たくさんなったので近所にも配り、五つ六つは蔵の中にさけておきました。
 秋になって良く熟れて、皮が堅くなったので干してみると、そのひょうたんの重いことといったら、抱えきれないほどでした。お婆さんは不思議に思って、覗いてみると中には真っ白い米がいっぱい入っていました。米は出して使っても使っても尽きるということはありません。お婆さんは米を食べたり、売ったりして幸せに暮らしました。
 ところが隣の欲深婆さんが、ええ事聞いたばい、わしも米が尽きんほど欲しいもんだと思って、そこら中怪我したすずめを探して回りましたが、どこにも見つかりません。そこで、そこらの木に止まっていたすずめに石を投げて、木から落ちた所を押さえて戻りました。そして優しいお婆さんの真似をして、米粒やったり、水をやったりしておりました。ちょっと元気になると早速すずめを放してやりました。
 一月ばかり経つと、このすずめもやはり欲深婆さんの所へやってきました。そして何かの種を持ってきたので、庭に蒔いてみたところが、大きくなって花が咲いて実が少しばかりなりました。欲深婆さんは、その実を惜しんで蔵の中にさけておきました。いよいよ米が出ようばい、お婆さんが待ちかねてひょうたんを下ろしてみると、ひょうたんの中は、蛇が出る、蜂が出る、ムカデが出る。とうとう欲深婆さんを殺してしまいましたとさ。おしまい。

 

ホーム 上へ 次へ

※当ホームページは、平塚市博物館が運営しているわけではありません。情報展示研究会が会の責任において製作しているホームページです。よって、このホームページの記述に対して、平塚市博物館がいかなる責任、義務を負うものではありません。
 何か疑問等ありましたら、こちらまで。 メールはこちらまで