|
2012年12月31日(月) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のV展示の3.設計・施行上の留意事項を追加した。Windows8Proのアップグレードを始めた。以前のOSを残すのはライセンス違反との事だが、インストール先を別ドライブにして何が出るか試して戻ろうとしたら、インストールが始まってしまった。
2012年12月30日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のV展示の2.展示の基本構想を追加した。Windows8Proアップグレードに向けて、今デスクトップのデータを外付けハードディスクに退避している。結構時間がかかるので、OSのアップグレードは明日になりそうだ。
2012年12月29日(土) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のV展示の1.展示設計と製作の経過を追加した。Windows8Pro、高かったので結局DSP版ではなくてアップグレード版を買った。デスクトップパソコンは、レッツノートS10を購入してから殆ど触っていないので、Windows8にしてしまおうという事になった。メモリも6GBにしていた筈なので、今のXP32ビットでは、無駄なので丁度良いかもしれない。明日、インストールしてみようと思う。
2012年12月23日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のU建築の「平塚市博物館」の設計についてを追加した。
2012年12月22日(土) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のU建築の4.実施設計・施行上の留意事項と問題点を追加した。今日、平塚市博物館に行って来た。来年3月からの天文の特別展のパソコン展示を手伝う事になった。銀河のパノラマ写真を使って、拡大したり縮小したり、移動させたり出来るようにする予定だ。特別な天体をタッチすると、解説が出るようにする予定だ。Windows8、しばらく買わないつもりだったが、すぐに購入する必要がありそうだ。デュアルブートさせたいので、アップグレード版ではなくてDSP版を購入する事になりそうだ。マルチタッチのタッチパネル付きディスプレイは博物館からお借り出来るようだ。これは1月以降になるので、テスト出来るようになるのはその後だ。
2012年12月16日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のU建築の3.建築工事と施設の概要を追加した。今日の朝、平塚市博物館に電話して、鳫館長と話した。来春の天文展示でパソコンを使った展示の手伝いをする事になりそうだ。Windows8パソコンでタッチパネルを備えたパソコンでの展示となると思う。いろいろ調べようと思っている。
2012年12月15日(土) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のU建築の2.基本設計で留意した事項を追加した。
2012年12月09日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のU建築の1.建築設計の経過を追加した。
2012年12月02日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のT経過と基本構想の平塚の博物館構想を追加した。これは、僕がこの本の中で、一番に追加したかったものだ。島崎室長の想いが綴られている。この方が、博物館開館前に亡くなられてしまったのは誠に残念で仕方がない。島崎室長の想いの一部を、僕がこのホームページで実現出来たらと強く想う。
2012年12月01日(土) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のT経過と基本構想の4.地域博物館の構想を追加した。
2012年11月25日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のT経過と基本構想の3.建設の「趣旨・目的・性格」を追加した。
2012年11月18日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のT経過と基本構想の2.文化センターの構想と博物館を追加した。実は先週、熱を出してしまった。先週の日曜日に入力とホームページの更新をやろうと思っていたのだが、出来なかった。頭痛が酷く、おとなしく寝ているしかなかった。今日は、久しぶりに入力と更新が出来て嬉しかった。
2012年11月04日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のT経過と基本構想の1.建設準備の経過を追加した。ここで図を載せたのだが、コピーをスキャンしたものを載せた。スキャンに当たって、いままでのキャノンのスキャナはXPまでしか対応していないようで、HPの一体型プリンタのスキャン機能を使った。意外と簡単に出来た。今回の分はホームページにしてからの校正をしていない。明日以降で行なおうと思っている。
2012年11月03日(土) 博物館の本コーナーを新設した。平塚市博物館の本で絶版になったものを掲載する。著作権の関係ですぐに閉鎖という事になるかも知れない。まずは『平塚市博物館年報 第1号』だ。この作業は開館40周年記念特別展で、島崎室長や小島弘義さん、浜口哲一さんにスポットを当てた展示をしましょうと提案した時に、それは難しいと言われ、ご自分で調べて論文として提出したらどうでしょうとのことを受けて、自分で調べようと思ったのがきっかけです。島崎康信室長にご縁がある方に話を聞こうと思ったのですが、まだ関係している方が御存命なので、お話出来ないとの事でした。そこで、平塚市図書館で、平塚市博物館関係の本を調べる事にし、まず『平塚市史』に当たった所、博物館建設の趣旨・目的・性格/昭和46年2月が『平塚市博物館年報』第一号からの引用という事で、これを見ることにした。この本は、平塚市博物館誕生について、とても重要な事が書かれている。早速コピーした。コピーの時に、最初著作権の関係で、半分以下しかコピー出来ないと言われたのだが、博物館の本と判ると、全部コピーして良いとなったので、もしかしたら著作権の事は気にしないで良いのかも知れない。『平塚市博物館年報』第一号を見て行くと、『博物館通信』というちらしも重要という事が判って来た。図書館3階の係りの人に聞くと、閉架の部分にきちんと綴じて収録されていた。これのコピーは時間がかかりそうだったので、次回にコピーする事にした。『博物館通信』は手書きの部分もあり、電子化すれば貴重な資料となりそうだ。モチベーション維持の為、ホームページに掲載しながらやって行きたいが、著作権の関係で駄目になるかも知れない。もしそうなったとしても、平塚市博物館に納める為に作業自体は続けようと思っている。『平塚市博物館年報 第1号』、実は結構入力したのだが、図についての取り込みがまだなのと、入力して、校正して、ホームページの形にして、更に校正するという手順を踏んでいる関係で、最初の部分のみの掲載とした。最近、あまりこのホームページを更新していなかったが、これからは頻繁に更新しようと思っている。
2012年10月15日(月) miniDVテープのパソコン取り込みに使っていたVHSとのダブルデッキが調子悪く、なんとか2003年01月11日の1巻目は取り込めたのだが、そのテープが巻き戻っている時に、ボタンで止められず、リモコンも見つからずにいたら最後まで巻き戻って、操作を受け付けなくなった。いつもは、しばらく電源を止めて放っておいて、しばらくしてから電源を入れると生き返るのだが、今回は、中々生き返らない。仕方なく、シャープの液晶ビューカムで、再生したものを取り込む事にしたのだが、ノートパソコンに挿したIEEE1394、PCカードが僕の持っていた液晶ビューカムには対応していなかった。シャープでは2機種駄目だったのだが、そのうちの一つに当たってしまった。カノープスのアナログ、IEEE1394変換ユニットを介しても駄目だった。それに液晶ビューカムの再生画像も乱れている。仕方ないので、miniDVデッキやカメラを探すと、ソニーの新品デッキが12万円、キャノンの新品カメラが6万円で、とても手が出なかった。いろいろ調べていると、オークションでminiDVビデオカメラ、ソニーDCR-PC10中古が出ていた。即決で13500円だったので、即決してしまった。2012年10月02日に届いた。これで、2003年01月11日の2巻目を取り込んだのだが、問題無いようだ。これからバンバン取り込みしようと思っている。今回は、ビデオデータベースの生物部門を更新した。DVDの制作は、漂着物を拾う会の2002年10月12日、2002年11月09日の第8集その1漂着物015のデータが出来た。あとは、ディスクイメージを作って、焼くだけだ。
2012年08月25日(土) 先週の日曜に2001年10月13日分(第7集)のDVDデータが完成し、15部程量産した。早速、5部と2部、ある方たちに送った。あと2部をお二方に送る予定だ。更に、第6集(2001年9月8日分)を5部量産する必要があるが、すぐには無理で少し先で作業する事になりそうだ。
2012年08月04日(土) 2001年9月8日分のDVDデータが完成し、10部程量産した。今、2001年10月13日のDVD制作に入っている。これが完成したら、会員の方に配ろうと思う。
2012年06月10日(日) ビデオデータベース、生物部門を更新しました。現在、漂着物を拾う会の2001年9月8日の分のDVD作成をしています。これは、この日だけで1巻にしようと考えています。この日は午後の活動があり、ある会員の方の指導の元、貝の飾り物を作っています。それがある関係で1巻(DVD2枚セット)にする算段です。浜口先生が、見事な針さばきで、作品を作るのですが、もうそんな姿が見られないと思うと悲しいです。会員の皆さんの為にも早く完成させて配りたいと思っています。さて、情報展示研究会、正式に会員募集を始めました。我こそはと思う方はメール下さい。浜口先生の本『放課後博物館へようこそ』、人物編削除と共に見られなくなっていたのを復活させました。
2011年08月14日(日) ビデオデータベースに歴史部門を加えました。今日、久しぶりにDVテープのパソコンへの取り込みを行ったのですが、ノートン君が邪魔をして、ドロップフレームが結構出来てしまい、成果が上がりませんでした。ビデオ取り込み専用マシンを用意する等、考えなくてはいけません。2013年に平塚市博物館で、徳富蘇峰生誕150周年特別展を開いたらどうかと提案しましたが、平塚と徳富蘇峰さんの接点がないとの事で、難しいと言われてしまいました。ただ神奈川県レベルなら可能ではとの提案をして下さり、神奈川県立歴史博物館へ持ちかけてみようと思っています。今、二宮の徳富蘇峰記念館が夏休み中なので、手紙を書こうと思っています。
2011年07月31日(日) 久しぶりの更新です。ビデオデータベースを一新しました。まだ生物部門のみです。これから増やしていきます。現状平塚市博物館関連の作業としては、ビデオテープをパソコンに取り込み、そこからDVDを作って、会員の方に実費でお分けするといった事をやっています。DVDだとお金がかかるので、ホームページの形にして、それをDVDに焼いて皆さんで廻すという方向も考えていて今やっています。表の見出しにあるホームページというのがそれです。終わっているものには「○」がついています。まだホームページは会員の方に配っていません。DVDに焼くので少しお金がかかりますが、この辺は自腹でやろうかと思っています。まあ廻し終えたら自分のところに戻って来る予定ですし。 |