|
2013年12月31日(火) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、V 調査・収集・整理活動の2.館内アンケート調査を追加した。昨日、漂着物020のディスクレーベル印刷、貼り付けが終わり、漂着物019のデータ制作に入った。
2013年12月30日(月) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、V 調査・収集・整理活動の1.各分野の調査・収集・整理活動を追加した。漂着物020(「漂着物を拾う会」DVD第10集の後半)を20部作成した。ディスクレーベルのデータも出来たので、印刷して貼る事で020は完了だ。続いて順番が逆だが019の制作に入る。
2013年12月28日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の8.教育普及活動の実態を追加した。ビデオデータベースの更新もした。「漂着物を拾う会」DVD第9集が、12月8日に完成し、関係者に配布した。今「漂着物を拾う会」DVD第10集の制作に取り掛かっている。肖像権の問題があるので、基本的に会員だった人にしか配っていませんのでご了承下さい。この正月休みは、『平塚市博物館年報 第1号』のアップと「漂着物を拾う会」DVD第10集の制作をしようと思っています。
2013年11月30日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の7.出版活動を追加した。
2013年11月23日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の6.講演会等の事業を追加した。
2013年10月26日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の5.野外教育を追加した。久しぶりの年報の更新となった。
2013年09月07日(土) Windowsストアアプリ「天の川銀河へようこそ」、Ver2をリリースしました。2013年09月03日には公開されていたのですが、ここでの告知が遅くなりました。変更点は天の川銀河へようこそサポートページを見て下さい。
2013年07月07日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の3.プラネタリウムの運営、4.体験学習シリーズ追加した。漂着物2001/10/13の軍配ひるがお説明、やり方を追加した。久しぶりの更新だ。スキャンが面倒くさいと思ってしまって、中々重い腰が上がらない。今回は、前回余分にスキャンしたものを使えば良かっただけだったのだが、すっかり忘れていた。「天の川銀河へようこそ」プログラム、教育カテゴリの無料部門で人気トップ29位になっている。今回は僕の力という訳ではないので天狗にならないようにしたい。
2013年06月29日(土) 今回は特にホームページの変更は無いのだが、「天の川銀河へようこそ」プログラム、出だしは殆どダウンロードが無かったのだが、スポットライトの新着に載ってからダウンロードが増えた。もう新着が無くなったので、これから殆ど伸びないかも知れない。今はWindowsストアアプリ「近世日本國民史」の開発をやっている。こちらの更新があまり出来ていない。
2013年06月12日(水) 「天の川銀河へようこそ」プログラム、Windowsストアアプリとしてリリースされました。天の川銀河へようこそサポートページ変更しました。何度もリジェクトされましたが、やっと通りました。
2013年06月05日(水) 天の川銀河へようこそサポートページにプライバシーポリシーのページを追加した。
2013年06月04日(火) 天の川銀河へようこそサポートページを追加した。領収書が来た。現在、審査を受けるべくアップロード中だ。
2013年06月02日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の2.特別展の企画と実施、(6)相模の人形芝居展<博物館資料シリーズ1>、(7)平塚市所蔵美術展<博物館資料シリーズ2>、(8)寄贈品コーナー<1階展示室 No.14>を追加した。今日は、「天の川銀河へようこそ」プログラムのWindowsストア公開に向けて作業した。ドキュメントフォルダに含まれているファイルを読む形になっていたのを、プログラム自身に持たせ、それを読むようにした。結構手間取ったが、修正は1箇所につき1行で済んだ。Windowsストア開発者アカウント、領収書が来て使えるようになるらしい。今は領収書待ちだ。
2013年05月25日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の2.特別展の企画と実施、(4)「相模川の生きものたち」<博物館流域シリーズ2>、(5)発掘への招待 No.1<相模川流域シリーズ3>を追加した。漂着物2001/10/13を追加した。今回は一気に2回分アップしてしまった。明日出掛ける予定なので、もしかしたら更新出来ない可能性があるので、その様にしました。もしかしたら明日もアップ出来るかも知れません。
2013年05月19日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の2.特別展の企画と実施、(2)特別展の構想、(3)相模川の舟と漁<相模川流域シリーズ1>を追加した。漂着物2001/09/08のグンバイヒルガオと午後の説明を追加した。2回分をまとめてアップした。なるべく土曜日に1回分、日曜日に1回分としたいと思っている。そろそろ「天の川銀河へようこそ」のWindowsストアアプリ版を完成させたいと思っている。
2013年05月12日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の2.特別展の企画と実施、(1)特別展示室の概要を追加した。漂着物2001/09/08の漂着種子の発芽を追加した。コンテンツの更新は久しぶりとなってしまった。なるべく土日に更新したい。
2013年05月04日(土) 先週の土曜日位に、平塚市博物館に納めた「天の川銀河へようこそ」プログラムが入ったパソコンが壊れたそうだ。僕は丁度旅行中だったので、その連絡を受けるのが遅れたが、5月2日(木)に博物館へ行って、修復してきた。壊れたパソコンはハードディスクが逝かれたらしく、Windows8の再インストールも出来なかった。そこで新しいパソコンを用意して頂き、Windows8Proをインストールして、Visual Studio Express 2012 for Windows8を入れ、僕のプログラムを入れて少し調整して、再公開となった。今回入れたプログラムはWindowsストアアプリとして公開するつもりで少しずつ改良していたので、今までのものより良くなっている。ゴールデンウィーク後半前に復活させられて良かった。子供たちに見て貰えると嬉しい。
2013年04月21日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、U教育普及活動の1.教育普及活動の計画を追加した。漂着物2001/09/08の漂着物を拾う会Tシャツを追加した。
2013年04月20日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、T運営と利用状況の4.博物館の利用状況を追加した。漂着物2001/09/08の漂着種子の発芽説明を追加した。今回の年報の表は、エクセルで作った。以前の表もエクセルに出来るものは修正しようと思う。今週は、早速ICONIA W700Dで「天の川銀河へようこそ」用プログラムの修正をした。流石にまだ電車の中で使う勇気は無い。天体をタップした時に、該当位置付近にある天体を登録順に表示していたのを、該当位置に近い順に表示するように変更した。また、x64では詳細な画像が使えて、anyCPU及びx86では低解像度のものしか使えない点で、今迄はコードをいじって対応していたのを、自動的に対応するようにした。ICONIAで作業するようになって、メインのページのXAMLファイルを選択した時、エラーになるようになった。コードが壊れたかと思ったが、Windows8デスクトップで問題ない物をICONIAに持ってきてもエラーになる。中々原因が掴めなかったが、最初にイメージに表示する画像の容量が大き過ぎたようだ。デスクトップはメインメモリが6GBで、ICONIAが4GBなのでその影響かも知れない。解決して良かった。それから会社にICONIA W700Dを持って行って、何人かにデモをした。まあまあの反応だった。
2013年04月14日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、T運営と利用状況の2.運営と予算を追加した。漂着物2001/09/08の50mの範囲を設定を追加した。今日はもう一度、更新しようと思う。 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、T運営と利用状況の3.条例を追加した。漂着物2001/09/08の記念写真を追加した。今日、ACERのICONIA W700DというWindows8タブレットを買ってしまった。「天の川銀河へようこそ」用に作ったプログラムを気軽に人に見せる事が出来るし、会社の行き帰りに、Windowsストアアプリの開発や、ビデオ編集が出来る筈だ。重いのだけが難点だ。
2013年04月06日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』の誕生した博物館、T運営と利用状況の1.開館1年の歩みを追加した。漂着物2001/09/08のビーチクリーンアップ説明を追加した。「天の川銀河へようこそ」用に作ったプログラムだが、Windowsストアアプリにする方向で話が進んでいる。
2013年03月31日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の準備室をふりかえってを追加した。今日は、平塚市博物館へ行って「電波で探る天の川銀河」という講演を聴いて来た。最近、天文学の最新情報を取り入れていなかったので興味深かった。
2013年03月30日(土) 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の3.建設研究調査委員と特別研究員を追加した。そろそろストックが無くなって来た。新しく入力しようと思う。新たに入力した。 漂着物2002/12/14のこんなの見付けたよも追加した。
2013年03月24日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の2.建設準備室の活動の(5)教育普及活動を追加した。
2013年03月21日(木) 昨日アップした動画、AVCHD 60pのものは、LUMIX FZ150の付属ソフトがインストールされていた為に見られたようだ。普通の人は見られない。そこで、MPEG2にしたものを変換すれば良いという事に気付き、その作業をした。「天の川銀河へようこそ」の更新です。
2013年03月20日(水) 「天の川銀河へようこそ」のデモ動画を入れ替えた。今回はLUMIX FZ150で撮影したものなので綺麗だが、容量が凄い事になっている。AVCHD 60pの動画を変換するソフトが無いようなのでそのまま載せた。LUMIX FZ150に付属のソフトでMPEG2に出来たのだが、これを見ようとしたら、IEでもChromeでも再生出来なかったので、これをアップするのは止めた。今日は、平塚市博物館へ行って来た。僕のプログラムが人気になっているのを期待していたが、特別展示室には誰もいなかった。残念だった。
2013年03月17日(日) 「天の川銀河へようこそ」のページにパンフレットの解説を載せた。 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の2.建設準備室の活動の(4)研修を追加した。 漂着物2002/12/14の浜口先生のプリントも追加した。 今年の抱負2013を少し更新した。
2013年03月16日(土) 「天の川銀河へようこそ」のページにパンフレットのスキャン画像を付けた。 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の2.建設準備室の活動の(3)収集活動を追加した。 漂着物2002/12/14の羽根も追加した。 「天の川銀河へようこそ」の準備が終わり、ちょっと気が抜けた感じだ。今回の特別展の準備は本当に楽しかった。
2013年03月15日(金) 今日、博物館に行って、最後の調整をして来た。幾つかの不具合を直し、画像がどこかに行ったように見える場合に備えて、画像を中心に出すボタンの機能を付けた。携帯でビデオ撮影したのだが、拡大すると粗が目立つ。今度博物館に行った時に、デジカメで撮り直そうと思っている。パンフレットを元に「天の川銀河へようこそ」のページを付け加えた。
2013年03月10日(日) 今日、平塚市博物館へ行って来た。初めて僕のプログラムをタッチパネルディスプレイで触ってみた。中々良い展示になっていると思う。見ていると、りゅう座の恒星が登録されていないのが判ったので、何個か登録した。星雲・星団の写真を登録した。あまり無かったのですぐに終った。星雲・星団の写真は鳫館長がもっと追加して下さると思う。南天の星座は、ケンタウルス座でα、β以外を結構入れた。そこまでは『ほしぞらの探訪』にあったので、登録出来たが、コンパス座やほ座等はなかったので、ステラナビゲータを参考に登録しようと思ったのだが、パソコンが空いておらず、博物館の方でやって頂く事になり帰って来た。後は3月15日(金)に博物館に寄って最後の詰めをする予定だ。
2013年03月09日(土) 今日、星雲・星団の登録が終わった。後は、二重星や星雲・星団の写真を登録するのと、南天の登録が残っている。写真は手違いで手に入らなかったので、明日平塚市博物館へ行って、登録作業をする。南天の星座も、博物館で星図か何かをお借りして登録したい。いよいよ来週から特別展「天の川銀河へようこそ」が始まる。今回のパソコン展示は、歴代の展示の中で一番良く出来ていると思う。「開館20周年記念展」「木谷實展」「小林重三展」と良く出来た展示があったが、今回はそれらを超えていると思う。よろしければ平塚市博物館で3月16日から始まる特別展「天の川銀河へようこそ」を見に来て下さい。そしてパソコン展示を見てみて下さい。 漂着物2002/12/14のカキを追加した。今まで間抜けな事にIEだけ音声が出る命令を使っていた。IE以外でも音声が出るようにしたつもりだ。
2013年03月03日(日) 今日、平塚市博物館へ行こうかと思っていたのだが、行かなかった。そうしたら鳫館長が天の川銀河のパノラマ写真を送って下さった。早速それを元に「天の川銀河へようこそ」用プログラムで位置登録をした。恒星の登録は終った。星雲・星団の登録はふたご座とオリオン座の登録が終わった。来週には納品しなければ。
2013年02月24日(日) 今週末は、『平塚市博物館年報 第1号』も漂着物2002/12/14も更新出来なかった。実は、「天の川銀河へようこそ」特別展のプログラムで、目的の天体を中心に出すという機能を実現できる目途が立ち、それの実現を一生懸命やっていた。何とか出来るようになり、表示パネル機能という機能を付けた。星座のリストから星座を選ぶと、その星座に含まれる恒星、星雲・星団がそれぞれリストアップされ、そこから目的の天体を選ぶと、その天体が画面の中心に来るという機能だ。結構面白い物が出来たと思う。
2013年02月17日(日) 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の2.建設準備室の活動の(2)調査活動を追加した。漂着物2002/12/14のフィルターも追加した。『平塚市博物館年報 第1号』の方は、スキャナでの取り込みが面倒だ。ほんの少しの事だが、意外に更新意欲に引っ掛かる。漂着物2002/12/14の方は、このパソコンはSSDモデルなので、ホームページデータ用のUSBメモリ、DVD作成用USBメモリとあるのだが、それの切り替えが少し大変だ。このノートパソコン、USB3.0インターフェイスが1個しかない。USB3.0、動画用は必要だが、ホームページ用はUSB2.0でも問題無いと思われるので、これからは2つあるUSB2.0インターフェイスも活用しようと思う。いずれにしても、以前より更新が楽になっている。頻繁に更新したい。
2013年02月16日(土) 今回、漂着物2002/12/14を追加しました。はじめにの追加です。行事編久しぶりの追加です。いつもは文字起こしをするのですが、今回は音声のみの追加としました。音声ならばパソコンに取り込んだビデオデータから変換するだけで載せる事が出来ます。文字起こしには相当な労力がかかりますが、これならばそんなに労力はかかりません。またビデオでは無いので肖像権の問題もクリアになります。しばらくはこの形で、なるべく頻繁にホームページの更新が出来るようにしたいです。行事編の更新と『平塚市博物館年報 第1号』の更新を頻繁に行なうつもりでいます。少し形が違う物もあるが、これで今年の抱負2013に書いた内容は、すべて着手した。着手しただけでは完成とは言えないので、これからも頻繁に更新して行きたい。
2013年02月15日(金) 『平塚市博物館年報 第1号』のX建設準備室の活動の2.建設準備室の活動の(1)活動の概要を追加した。久しぶりの「天の川銀河へようこそ」以外の更新です。
2013年02月13日(水) 星雲・星団の登録が終わった。あと少しプログラムの手直しと、画像を新しくしてからの座標登録を残すのみだ。
2013年02月09日(土) 博物館に第一回目の納品に行って来た。鳫館長には結構気に入って頂けたようだ。星座線登録システムだが、星座線が入っている画像との右クリックでの切り替えをお見せしたら、これで良いのではという事になり、星座線登録システムは作らない事になった。画像を新しくする事になったので、星、星雲・星団の位置の再登録作業をする事になった。後は他に星雲・星団の登録が少し残っている。最終的にWindowsストアアプリとして一般に公開するか等は、写真を撮影された方の意向等で決める事になった。
2013年02月03日(日) 星、星雲・星団登録用の円をカンバスに描いていたのだが、これだと、イメージが動いても円は付いていかない。イメージ上に描けば良いと思ったのだが、カンバスはコンテナになるが、イメージはコンテナにならない。そこで駄目かと思っていたら、イメージと円をグリッドに含ませて、そのグリッドをカンバスの子にすれば良いと気付いて、やったら上手く行った。円が拡大・縮小、移動に付いていくようになった。それから星、星雲・星団表示システムを作った。結構簡単に出来た。これは昨日の作業だ。今日は、星データ入力、星雲・星団入力を行なった。星データは、ほぼ終わった。星雲・星団は、約半分終わった。星座線登録システムだが、グリッドに線を含ませる形で、簡単に実現出来そうだ。登録用インターフェイスをどう作るか考える方が難しそうだ。
2013年01月30日(水) 星は、いて座、へびつかい座、わし座、こと座、その他を入れた。星データとして、スペクトル型、画像(二重星用)も入れられるようにした。星データ表示も、それに対応した。1月27日の日曜日に星雲・星団登録システムを作り、ふたご座の散開星団2つを入れた。まだ星雲・星団表示部は作っていない。この部分は、星表示システムと同じ枠を使い、タップした部分にある、星、星雲・星団をすべてリストアップして、上部にボタンを配置し、選んだボタンによって星や星雲・星団を表示するようにするつもりだ。今度の土日でその作業をしようと思う。残りは星座登録だが、星座の枠登録は結構面倒のような気がする。星座線、最初はイメージに直接描画するつもりだったが、ラインコントロールを配置するようにして、消したくなったら消去すれば良さそうだ。
2013年01月26日(土) 今、休日は「銀河」のプログラム作りをしている。星を登録するシステムを作り、ふたご座、オリオン座、いっかくじゅう座、こいぬ座、おおいぬ座、とも座、りゅうこつ座、ケンタウルス座、みなみじゅうじ座、おおかみ座、さそり座の登録をした。参考にしている本が日本で見られる星座中心なので南天の星座の情報が少ない。今日あたり、本屋で天文関係の本を探して見ようと思う。
2013年01月13日(日) 昨日、今日と『平塚市博物館年報 第1号』の更新が出来なかった。楽しみにしていらした方、済みません。昨日は出掛けていて、帰ってから天文特別展「銀河」用のプログラムの調査をしていました。幸い光学式ズームのサンプルプログラムをマイクロソフトのサイトで見つけました。今日は、そのサンプルプログラムを参考に鳫館長から頂いた、銀河の写真を移動、拡大、縮小出来るようにしました。中々形になり、もうこれだけでも結構行けるかなという感じでもあるのですが、星、星団・星雲のデータも入れられるようにしようと思っています。
2013年01月06日(日) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のW予算と器材の2.予算を追加した。今回の物は、イメージキャプチャしただけの内容だ。「漂着物を拾う会」DVD第8集が16部完成した。明日にでも発送しようと思う。この正月休みは毎日更新出来た。この調子で、今年は結構な頻度で更新したい。
2013年01月05日(土) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のW予算と器材の1.主な器材を追加した。今日は出掛けていた、これから「漂着物016」のDVDを作ろうと思う。
2013年01月04日(金) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のV展示の展示設計・製作にあたってを追加した。この文章も中々良い。平塚市博物館には「人」がいる。 今日は、DVD「漂着物015」のラベル印刷をしてラベルを貼った。そして「漂着物016」のデータを作った。ラベルのデータも作った。これから「漂着物016」をDVDに焼こうと思っている。全部で16部なので、結構時間がかかる。それから漂着物第8集のケースレーベル作りもしなければ。
2013年01月03日(木) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のV展示の5.各コーナーの目的・内容・展示法を追加した。写真がまだ入っていない。明日入れようと思っている。ただコピーなので鮮明でない。どうするかまだ迷っている。
2013年01月02日(水) 今日は、『平塚市博物館年報 第1号』のV展示の4.展示のテーマを追加した。この休みは毎日更新出来ている。VisualStudioExpress2012forWindows8をインストールした。まだ少し試した程度だ。
2013年01月01日(火) 今日は、今年の抱負2013と今後の展開関連のページを新設した。これから毎年、今年の抱負を書こうと思っている。また、今後の展開も随時更新出来たらと思っている。 掲示板を復活させた。よろしければ、書き込みお願い致します。掲示板、今年の抱負、今後の展開で書いて、達成まで少し時間がかかるかなと思っていたら1日で出来てしまった。 |